東京にてISMP学校説明会を開催します。
日時:5月29日 日曜日 午後2時より
場所:ラルース学院/ ISMP東京事務局
東京都世田谷区太子堂2-9-3グレースA101
Tel: 03-5779-7918
参加ご希望の方はこちらからお申し込みください。
http://www.laismp.com/jp/apply_setsumeikai.html
会場では、卒業生による質疑応答を行いますので、
渡米への不安や、実際の授業のことなど、
些細なことでも、お気軽にご質問下さい。
卒業生の生の声を聞く機会は、なかなか無いと思いますので、
是非、この機会にお越し下さい。
皆さんの参加をお待ちしています!
Showing posts with label professor. Show all posts
Showing posts with label professor. Show all posts
13 May 2011
18 February 2011
ISMP 上映会のお知らせ
ISMP 8期生卒業式、及びスクリーニングの日程が決まりました!
ISMP Student Film Showcase
< 日時>
3月20日(日)1:30 PM 〜 ロサンゼルス
3月21日(月)5:30 AM 〜 日本 (USTREAMでご覧頂けます)
http://www.ustream.tv/channel/ismpscreening
<場所>
TORRANCE CULTURAL ART CENTER
GEORGE NAKANO THEATRE
3330 CIVIC CENTER DRIVE TORRANCE CA90503
View Larger Map
入場無料
ISMP生徒が丹誠込めて創り上げた映画ですので
ぜひぜひ、一人でも多くの方に観て頂きたいと思います。
皆様、お誘い合わせの上、お越し下さいますよう宜しくお願いします。
お問い合わせはコチラへ
(310)324-1500
www.laismp.com
ISMP Student Film Showcase
< 日時>
3月20日(日)1:30 PM 〜 ロサンゼルス
3月21日(月)5:30 AM 〜 日本 (USTREAMでご覧頂けます)
http://www.ustream.tv/channel/ismpscreening
<場所>
TORRANCE CULTURAL ART CENTER
GEORGE NAKANO THEATRE
3330 CIVIC CENTER DRIVE TORRANCE CA90503
View Larger Map
入場無料
ISMP生徒が丹誠込めて創り上げた映画ですので
ぜひぜひ、一人でも多くの方に観て頂きたいと思います。
皆様、お誘い合わせの上、お越し下さいますよう宜しくお願いします。
お問い合わせはコチラへ
(310)324-1500
www.laismp.com
14 January 2011
横山智佐子でございます。
という訳で2ヶ月ぶりの投稿です。12月年末、年始と映画「タカミネ」のフィニッシュに追われ、息つく暇もなかった感じです。今日、なんかやっと一息つけるって思ったので、ブログしています。それにしてもやす子ちゃんがブログをしっかり更新してくれているのには脱帽ですね。彼女ははっきり言って、寝る間もないくらい忙しいのに、まーよく時間が見つけれますね。マルチタスクの女と呼ばせてください。(知らない人のために、やす子は「タカミネ」「サキ」「ベタープレイス」という3つの映画のプロダクションマネージャーであり、編集アシスタントであり、ISMPのOBであります。今月の8−9期生の撮影プロジェクトにも狩り出されているようですね。あまり無理しないでください。
「タカミネ」も一段落付くのが目前となり、年末よりドキュメンタリー映画の編集をやってます。このプロダクション会社ではいくつかプロジェクトがあるのですが、今やっているのは非常にストレートなお話。映画は少し障害を持つバリの男の子を4歳から18歳まで記録したものです。と言っても素材が14年分ある訳ではなく4年ごとに何度かインタビューしたもので、トータル5時間程度の素材です。1週間ぐらいでつなげて、これは2週目でロックピクチャーだねってと思ていたのですが、ドキュメンタリーって奥が深いわー。今3週目の終わりですが、まだあっち触ったりこっち触ったりしています。
仕事を始めたときにここのプロディーサーに言われたのですが、ドキュメンタリーはフィクションとは編集のペースが違う。じっくり消化して、理解する時間が必要だと言われましたが、今やっとその意味が少し見えてきた感じです。この会社は実際ドキュメンタリーではなくアンソロポロギックフィルム、エスノグラフィックフィルムと呼ばれる人類学映画専門のプロダクションです。プロダクションのヘッドであり監督である方は人類学者。映画も非常にコアな視聴者をターゲットとしたもので、概してつまらないものになりがちなようですが、この監督は映画であるには面白くなくてはならないという意識の方で、だからフィクション、ドラマ系フィルム出身の私が起用されたみたいですね。
どういう風にストーリーを伝えるかは私も得意とするところですが、何を伝えるかに関していろいろ考えなければならないところがあり、試行錯誤の最中です。ンーッ、アカデミック。監督が教鞭をとる UCLAの講義などにも顔を出し、久々に大学のキャンパスを歩けば、若返って気持ちもうきうきしますよ。:)
ということでしばらくこちらのプロダクションでお世話になりそうです。一方「タカミネ」は今週末のサウンドミックスで、私的には終わり。やったー!敬愛する市川徹監督の作品なのでがんばりましたが、ちょっと体力に限界を感じました。時間に余裕さえもらえればもっとがんばれますが、期限に追われるのは非常につらいです。私は日本の業界では生きていけないでしょうね。。。かしこさん(ISMP、OB)とかにスケジュールを教えたら鼻で笑われてしまうでしょうね。そういえば、まだ「サキ」の仕上げも今からしなくてはならないんですよね!!ゆっくり温泉にでもつかりたーいと願う、最近の私です。
「タカミネ」も一段落付くのが目前となり、年末よりドキュメンタリー映画の編集をやってます。このプロダクション会社ではいくつかプロジェクトがあるのですが、今やっているのは非常にストレートなお話。映画は少し障害を持つバリの男の子を4歳から18歳まで記録したものです。と言っても素材が14年分ある訳ではなく4年ごとに何度かインタビューしたもので、トータル5時間程度の素材です。1週間ぐらいでつなげて、これは2週目でロックピクチャーだねってと思ていたのですが、ドキュメンタリーって奥が深いわー。今3週目の終わりですが、まだあっち触ったりこっち触ったりしています。
仕事を始めたときにここのプロディーサーに言われたのですが、ドキュメンタリーはフィクションとは編集のペースが違う。じっくり消化して、理解する時間が必要だと言われましたが、今やっとその意味が少し見えてきた感じです。この会社は実際ドキュメンタリーではなくアンソロポロギックフィルム、エスノグラフィックフィルムと呼ばれる人類学映画専門のプロダクションです。プロダクションのヘッドであり監督である方は人類学者。映画も非常にコアな視聴者をターゲットとしたもので、概してつまらないものになりがちなようですが、この監督は映画であるには面白くなくてはならないという意識の方で、だからフィクション、ドラマ系フィルム出身の私が起用されたみたいですね。
どういう風にストーリーを伝えるかは私も得意とするところですが、何を伝えるかに関していろいろ考えなければならないところがあり、試行錯誤の最中です。ンーッ、アカデミック。監督が教鞭をとる UCLAの講義などにも顔を出し、久々に大学のキャンパスを歩けば、若返って気持ちもうきうきしますよ。:)
ということでしばらくこちらのプロダクションでお世話になりそうです。一方「タカミネ」は今週末のサウンドミックスで、私的には終わり。やったー!敬愛する市川徹監督の作品なのでがんばりましたが、ちょっと体力に限界を感じました。時間に余裕さえもらえればもっとがんばれますが、期限に追われるのは非常につらいです。私は日本の業界では生きていけないでしょうね。。。かしこさん(ISMP、OB)とかにスケジュールを教えたら鼻で笑われてしまうでしょうね。そういえば、まだ「サキ」の仕上げも今からしなくてはならないんですよね!!ゆっくり温泉にでもつかりたーいと願う、最近の私です。
24 December 2010
メリクリ
Merry Christmas & Happy New Year![]() |
来年も、何卒よろしくお願い致します。
明日、クリスマスパーティーがあります。
誰でも参加できますので、是非是非、遊びにいらしてください。
ISMP クリスマスパーティー
12/25(Thu) 4PM〜
Free
スナックやジュースなど、何かもってこれる人は持ってきてください。
場所:ISMP
19401 S.Vermont Ave. #H101
Torrance CA 90502
20 December 2010
ADR見学
さてさて、先週土曜日は
ISMP8期生&9期生合同で、ADR見学でした。
今回は、
SAMURAI HOLLYWOOD レーベルの映画第2弾、
"SAKI"のADRがあるということで、授業後にバーバンクにあるSTUDIOへ。
※SAMURAI HOLLYWOOD はISMP卒業生が中心となって製作する映画のレーベルです
ADRとは、Automated dialogue replacementの略。
撮影で録音した音にノイズが入っていたり、何かしらの問題があったときに、
台詞を映像に合わせて録り直し、はめ込み直すことです。
特に8期生は、
Pre ProductionからProductionまで、どっぷり参加した映画なので、
思い入れは、一入ではないかと思います。
ISMP8期生&9期生合同で、ADR見学でした。
今回は、
SAMURAI HOLLYWOOD レーベルの映画第2弾、
"SAKI"のADRがあるということで、授業後にバーバンクにあるSTUDIOへ。
※SAMURAI HOLLYWOOD はISMP卒業生が中心となって製作する映画のレーベルです
ADRとは、Automated dialogue replacementの略。
撮影で録音した音にノイズが入っていたり、何かしらの問題があったときに、
台詞を映像に合わせて録り直し、はめ込み直すことです。
特に8期生は、
Pre ProductionからProductionまで、どっぷり参加した映画なので、
思い入れは、一入ではないかと思います。
休憩中にパチリ。ブースに入っているのは9期生の大ちゃん。 |
自分たちの映画に活かしてもらえればと思います。
本当は、撮影現場でちゃんとした音が取れることが理想ですけど。
1月にはまた自分たちの作品の撮影を控えている生徒たち。
頑張っていい音撮ってくださいね。
いよいよ、今週はクリスマス!
12月25日には、毎年恒例のクリスマスパーティーがありますよ
4時からISMPにて行います。
現役生も、卒業生も、そうでない方も
皆さん、遊びに来てくださいねー。
21 November 2010
ISMPブログスタートおめでとうございます!
みなさん、お疲れさまです。横山智佐子でございます。
雄太君ブログとツイッターを開設いただきありがとうございました。Mr. Big ことだいちゃん、強烈な学校アピールありがとう。
本日アメリカは日曜日。昨日はゲストスピーカーのシネマトグラファー、谷さんが来校され皆さん遅くまで学校にいたので、今朝は誰もいないだろうとやって来たらせいこさん、たかのりくんがコンピューターに向かってました。みんな熱心だねー。いつもながらに感心します。
ゲストの谷さん
谷さんのお話を聞くみんな
日曜日もがんばる二人
谷さんのお話の中で、カメラのマガジンだとか露出、絞りの話が出てましたが、みんな分かったかなー。ちょうど8mm映画撮影の直前なので、理解できたのではないかと思います。谷さんのお話を聞いて、やはり映画を作る人になるにはフィルム撮影を経験しておく事が大事だなと実感しました。でも、現在学校の8mmカメラの調子が悪いので、サービスに出そうとしたら、取り扱っているカメラ店がないという事が判明しました。ゆくゆくは8mmで撮ることを断念しなくてはならなくなるのでしょうね。コストのことを考えると16mmはきついかなー、35mmはとんでもないっといった感じなので、できれば8mmを継続したいのですが... 在校生の皆さん、8mm撮影がんばってください。次回作楽しみにしています。
ロサンゼルスは昨夜から今朝にかけて大雨が降り、山の方ではそれが雪となり、テレビのニュースでは朝から雪山が頻繁に写ってます。いよいよ冬が来たなっという感じです。
それではまた。
ちさこ
雄太君ブログとツイッターを開設いただきありがとうございました。Mr. Big ことだいちゃん、強烈な学校アピールありがとう。
本日アメリカは日曜日。昨日はゲストスピーカーのシネマトグラファー、谷さんが来校され皆さん遅くまで学校にいたので、今朝は誰もいないだろうとやって来たらせいこさん、たかのりくんがコンピューターに向かってました。みんな熱心だねー。いつもながらに感心します。
ゲストの谷さん
谷さんのお話を聞くみんな
日曜日もがんばる二人
谷さんのお話の中で、カメラのマガジンだとか露出、絞りの話が出てましたが、みんな分かったかなー。ちょうど8mm映画撮影の直前なので、理解できたのではないかと思います。谷さんのお話を聞いて、やはり映画を作る人になるにはフィルム撮影を経験しておく事が大事だなと実感しました。でも、現在学校の8mmカメラの調子が悪いので、サービスに出そうとしたら、取り扱っているカメラ店がないという事が判明しました。ゆくゆくは8mmで撮ることを断念しなくてはならなくなるのでしょうね。コストのことを考えると16mmはきついかなー、35mmはとんでもないっといった感じなので、できれば8mmを継続したいのですが... 在校生の皆さん、8mm撮影がんばってください。次回作楽しみにしています。
ロサンゼルスは昨夜から今朝にかけて大雨が降り、山の方ではそれが雪となり、テレビのニュースでは朝から雪山が頻繁に写ってます。いよいよ冬が来たなっという感じです。
それではまた。
ちさこ
18 November 2010
初めまして!
皆様、こんにちは。
つい先日から始めましたISMPオフィシャルブログ。
まだまだいくつか未完成の部分がありそれを少しずつ訂正しつつ、これからほとんど毎週(できれば毎日!)、学校に関する記事や雑談や様々を配信していく予定です。
是非、初めてこのブログをご覧になった方も、少しだけネットサーフィンをお休みして、このブログでお茶でもごゆっくりと飲んでください。
ISMPの学生、先生、その他スタッフによるブログ、これからお楽しみください☆
P.S.ちなみに、私はただの通りすがりのブログ開設者ですww
つい先日から始めましたISMPオフィシャルブログ。
まだまだいくつか未完成の部分がありそれを少しずつ訂正しつつ、これからほとんど毎週(できれば毎日!)、学校に関する記事や雑談や様々を配信していく予定です。
是非、初めてこのブログをご覧になった方も、少しだけネットサーフィンをお休みして、このブログでお茶でもごゆっくりと飲んでください。
ISMPの学生、先生、その他スタッフによるブログ、これからお楽しみください☆
P.S.ちなみに、私はただの通りすがりのブログ開設者ですww
Subscribe to:
Posts (Atom)